Blog ブログ

Blog

ホーム//ブログ//カラーがしみる!そんな時はどうすればよいの??原因と対処法を美容師が解説します。

ブログ

カラーがしみる!そんな時はどうすればよいの??原因と対処法を美容師が解説します。

この記事は、カラーでしみた事がある方にお届けする記事です。

「そもそもカラーは何故しみるのだろう?」

「しみる時もあるし、しみない時もあるのはなんでだろう?」

「しみた時、どうすればいいの?」

そう思われている方もいらっしゃると思います。

本日はそんなあなたの為に、「カラーがしみる」とは?という基本的な部分から


「カラーでしみる原因」「しみた時の対処法」「しみない為にはどうしたらいいか」などを、わかりやすくご紹介いたします。


最後まで読んでいただけると、疑問が解決出来る事、間違いなしです。


是非、御一読お願い致します。




 

カラーがしみる、痒い、とは?



刺激性接触皮膚炎


ヘアカラーを使用していると「頭皮がしみる」「頭皮が痒い」「発疹」「腫れ」などといった症状が起こる事があります。

しみるとはヒリヒリしたり、ピリピリする事です。

これを刺激性接触皮膚炎と言います。

この反応は、主にヘアカラーを塗布した直後から、塗布中に症状が出ることが多くなります。

また、今までカラーリングでしみた、痒いなどの症状がなかった方でも

突然しみる、かぶれる、腫れるなどの症状が出る場合もあります。

カラーで起こるこれらの症状は、アルカリのかぶれに該当します。

カラー剤に含まれているアルカリ成分がアレルギーを起こす原因です。

この場合はすぐに薬剤を洗い流すと症状はおさまることが多いです。

もし自宅に帰ってもかゆみなどの症状が消えない場合は皮膚科を受診しましょう。

アレルギーの発症は人によって異なります。

しみる時があったりなかったり、ヘアカラーを始めてから数年後にかぶれの症状が起こることもあります。

ヘアカラー剤と肌環境の関係性はとてもデリケートで、頭皮や顔の皮膚のバリア機能が低下している時は、通常よりもしみやすくなります。

 

カラーでしみる!アレルギーにも2つの種類がある!




ヘアカラーでしみる、痒いなどのアレルギー症状はもう一つあります。

わかりやすくまとめましたので、ご覧下さい。

 

アレルギー性皮膚炎


ヘアカラーをして数時間~48時間以内に症状が現れるかぶれです。

ヘアカラーリングを行なっている最中や直後ではなく、カラーをして数時間後〜48時間以内に痛みやかゆみが現れはじめ、徐々に症状が強く出てきます。

この場合ジアミンという成分によるアレルギー性皮膚炎の可能性が高いといえます。

この場合は直ちに皮膚科を受診しましょう。

二度とカラーが出来なくなる場合があるので、要注意です。

ジアミンは皮膚科医の研究で、生活品の中でアレルギーを発症する頻度が高いとしてアレルギー学会が選定した代表的な成分の中でも、アレルギーを起こしやすいことが報告されています。


最近はカラーでしみた経験があると答える方が多くなってきており、真剣に向き合いたい問題ですね。





 

時々カラーでしみる方の原因と特徴




カラーリングでしみるのは、全員ではなく個人差があります。

先程もお話しましたが、アレルギーがある方はしみやすいですし、今までしみなかったのに急にしみるようになる場合もあります。

その中で「時々しみる」という方がいらっしゃると思うのですが「原因はなんなのだろう」と疑問に思われていませんか?

実はアレルギー以外の原因でしみてしまう場合があります。これは普段過ごしている何気ない生活が原因だったりします。驚きですよね。

わかりやすくまとめましたので、ご覧ください。

 

アレルギーが出やすい人


・花粉症の方


花粉症でかゆみを伴うのは炎症している為です。炎症しているとカラーが刺激になり、さらなるかゆみの刺激が現れてしまいます。

 

・カラーリングの頻度が多い方


ヘアカラーリングの頻度が多いと、アレルギー反応が起きる可能性も高くなっていきます。

人によってアレルギーの発症のしやすさは異なりますが、1か月に複数回カラーリングをされている方は回数を減らすなど頻度を見直すのもよいと思います。

 

・頭皮に傷がある人


頭皮に傷があると、その傷にカラー剤が触れることで刺激となり高確率でしみてしまいます。

傷が治るまでカラーは控えた方が良いでしょう。

またシャンプーをしてる際、気づかないうちに爪で頭皮を傷つけている場合もあります。

シャンプーする際は指の腹で優しく洗ってください。

 

・乾燥している人


頭皮が乾燥しているということは、頭皮環境が悪化している証拠です。

頭皮環境が悪いとしみやすいので、しっかり保湿することがオススメです。

・シャンプーを直前にした人


先程もお話させていただきましたが、シャンプーは爪で頭皮を傷つけている可能性があります。カラー前は出来るだけ直前のシャンプーを控えましょう。

 

・生理の日


ホルモンバランスの影響でしみることがあります。

 

・疲労、睡眠不足


身体が疲れていると免疫力が下がり、刺激に敏感になってしまいます。

疲れや睡眠不足が直接関係してくるなんて驚きですよね。

上記の項目に当てはまる方は、アレルギーが出てかゆみが出てしまう可能性が高くなりますので、気を付けてください。

 

アレルギー反応を出にくくする為の頭皮環境対策




頭皮環境を改善することにより、しみる、痒い、などの刺激を少なくすることができます。

ご自身で出来る簡単な頭皮ケア対策をご紹介致します。

 

しみない為の正しい頭皮ケア


・洗浄力の強すぎるシャンプー剤を使わない

石鹸系のシャンプー剤は刺激が強い為、弱酸性のシャンプー剤を使うと良いでしょう。

 

・シャンプーは地肌をこすらず、指の腹で地肌をマッサージしながら洗う

爪を立ててしまうと傷がついてしみてしまうので、優しく洗いましょう。

 

・お湯の温度は39度以下にする

お湯が高温だと地肌が敏感になり、乾燥しやすくなります。

お湯は少しぬるいと感じるぐらいの温度がオススメです。

 

・頭皮の乾燥を防ぐために頭皮用化粧水を付ける

お風呂では頭皮用のトリートメントをつけ

ドライヤーで乾かす前にも頭皮用の化粧水を付け、ダブル保湿すると効果的です。

頭皮用のトリートメントは美容院の他に薬局でも販売されています。

薬局で購入される場合は、商品の裏側に頭皮用トリートメントの記載がある物を使用しましょう。

頭皮用ではないトリートメントを頭皮に付けると、毛穴を塞ぎ頭皮環境が悪化してしまうので、要注意です。

 

しみる・かゆみが出た場合の正しい対処法




かゆみやかぶれの症状が出た時の、正しい対処法をご紹介致します。

 

皮膚科へ行く


痛みや強いかゆみを感じたら、迷わず皮膚科へ行きましょう。

薬を処方してもらえば、ちゃんと治ります。

ただし、病院で薬を処方してもらったとしても、治るまでには時間はかかることが多くなります。

以上のことから、くれぐれも市販の薬で我慢するのはやめましょう。

 

弱酸性シャンプーで優しく洗う


病院に行くほどでもないかゆみやかぶれの場合のお話をします。

カラーやパーマした後は、弱酸性のシャンプーで頭皮を優しくケアしてあげてください。

カラーやパーマを施術した後「シャンプーはしないで下さい」と言われた場合でも、気にせずシャンプーをして下さい。

頭皮はアルカリによってたんぱく質が分解されています。

その時にアルカリ性のシャンプーを使うと、逆に頭皮環境が悪化する可能性があります。

石鹸系のシャンプーがアルカリ性なので、石鹸系のシャンプーを使っている人は弱酸性のお肌に優しいシャンプーを使用すると良いでしょう。

 

染める前にする!しみる・かゆみ予防対策




カラーを染める前にできる、かぶれ・かゆみ対策をご紹介します。

わかりやすくまとめましたので、ご覧ください。

 

カラー剤は頭皮につけないように塗布をお願いする


かゆみが出る、しみる、その大きな原因は頭皮にカラー剤が付くことです。


なのでカラーをする際、カラー剤を頭皮につけずに施術するとかぶれづらくなります。


カラー剤を頭皮に付けないカラーの塗り方を「ゼロテク」と言います。


ゼロテクとは髪の根元0ミリから染める技術です。


頭皮にはカラー剤がつかないので、薬剤で頭皮が荒れたことがある方でも安心してヘアカラーを楽しむことができます。

根元ギリギリまで染めていくので、仕上がりはこれまでのカラーと変わりません。

ただカラー剤は塗布量によってカラーの染まり具合が変わります。

カラーの塗布量が多ければ多い程、髪はしっかり染まります。

ゼロテクは頭皮に付かないように塗布するので、通常の塗布より若干塗布量が少なくなります。

「染まっているけど薄い」という事がおきる場合もあるので、ゼロテクでしっかり染めて下さい。と伝えると安心かと思います。

 

マニキュアに変更する


マニキュアは頭皮に付けない施術です。しみる原因であるアルカリも入っていないのでしみません。

ただマニキュアは、髪表面をコーティングして色をつけるものなので、髪色をカラーのように明るくすることは出来ません。

白髪染めをされている方で、カラー以外で白髪を染めたい方にはオススメです。

 

ハイライトで髪色を操作する


ハイライトはカラー剤を使用しますが、頭皮に付けないので頭皮がしみることはありません。

明るいハイライトを沢山いれると全体が明るく見え、暗いローライトをいれると暗く見えます。

明るさも操作出来ますし、アッシュ系やマット系など色味も好みで入れられます。

ハイライトで髪色を操作するのも一つの手段かと思います。

 

しみる・かゆみなどに関するQ&A




ヘアカラーで起こる、かゆみやしみることについて質問をまとめました。

 

Q.美容院でカラーをする際「しみたら言ってください」と言われます。その時に「しみます」と伝えたらどうなりますか?


A.「しみます」と言った場合、ほぼその時点でカラーを流すことになります。

ただそうなるとカラーを落とすことになるので、染まりません。

ですが、安全面においてカラーを流す事になります。

 

Q.一度かぶれてしまった場合「もう二度とカラーはできない」とネットで見て不安になりました。もう染めれないのでしょうか?


A.染められない場合もあります。ただ美容師では判断できません。

皮膚科に行きそのお医者様の診断で出来るか出来ないか決まります。お医者様に診断してもらいましょう。

カラーができない場合は、マニキュアやヘナなど、カラー剤以外のもので染めるという選択肢もあるので、担当美容師に相談してください。

 

まとめ





いかがでしたか?本日は「カラーで起こるしみる・かゆみ対策」をご紹介致しました。

書いてあることを、もう一度箇条書きにしてみます。

 

・カラーで起こるアレルギーは2つ種類がある

・しみた場合は直ぐに皮膚科を受診する

・頭皮環境が荒れているとしみやすい

・なにげない生活習慣が原因でしみる事がある

 

上記の項目をおさえていただくと、安全にカラーを楽しめるかと思います。

是非参考にして下さい。ありがとうございました。

 

【関連記事】

髪を染める初めての方が覚えておくと役に立つ5つの基礎知識

 



◆◆◆発行元◆◆◆

SOY-KUFU 高田馬場店

03-5944-9978

〒171-0033
東京都豊島区高田3丁目16-9 小倉ビル2F A

ブログ一覧