髪の毛の日焼けは超危険!「バサ髪」にならない為のダメージ対処法
髪の毛の日焼けについて詳しく知りたい方に質問です。
「髪の毛が日焼けをするとどうなるの?」「日焼けはいつから始まるの?」「対処方法は?」
そんなお悩みを抱えている方は、意外と多いのではないでしょうか?
肌の日焼けを気にするように、髪の毛の日焼けもしっかりと対処する必要があります。
ここでは、「髪の毛の日焼けとはなんなのか?」「予防&対策」を、詳しく分かりやすくご紹介します。
最後まで読んで頂けると、髪の毛にたいする考え方が変わる事、間違いなしです。
是非、御一読宜しくお願い致します。
紫外線は、肌だけではなく髪の毛にも降り注いでいます。髪の毛は人体の中で最も太陽に近く、紫外線のダメージを受けやすいです。なんとお顔の5倍の紫外線が降り注いでいます。ここでは髪の毛が日焼けをすると、どのような事が起きるのかをご紹介します。
キューティクルとは、髪の毛の表面を覆っている鱗のような物で、外部からのダメージを防いだり、内部の「色素」「栄養」などを逃さない働きをしています。
キューティクルにはメラニンがないので、紫外線のダメージをダイレクトに受けてしまい剥がれ落ちてしまう事もあります。
キューティクルが剥がれると、髪の中のタンパク質や保湿成分が内部から流れ出てしまいます。
艶があり扱いやすい髪の毛を維持するためには、水分バランスがとても重要です。紫外線のダメージを受け、キューティクルが剥がれると髪の水分が少なくなり、艶がなくパサつく髪の毛になります。
「夏場は表面の髪の毛がパサつく」と悩まれている方は、紫外線の影響が大きいでしょう。
紫外線には、メラニンを分解する働きがあります。メラニンが紫外線により分解されると、髪の毛の色が抜けてしまい赤みが帯びた色に変色してしまいます。
カラーをしている方は、バージン毛の方よりも紫外線のダメージを受けやすいので、注意が必要です。
紫外線は髪の毛のシステイン結合を破壊してしまいます。その為、柔軟性を失った髪の毛は少しの事でちぎれてしまったり、毛先に枝毛ができてしまいます。
カラーやパーマをしている方は、切れ毛や枝毛ができやすいです。
肌老化の主な原因は紫外線だと言われています。頭皮も肌と同じように、「シミ」「たるみ」など老化現象が起こります。
頭皮がダメージを受けると、毛穴の中にある毛母細胞もダメージを受けます。
毛母細胞とは、髪の毛を作り出している細胞のことを言います。なので、毛母細胞がダメージを受けてしまうと抜け毛や白髪の原因になります。
紫外線は可視光線の紫の外側という意味で、英語の「ultra-violet」からUVと略します。UVは、3つに分けられます。
UV Aは、地表に届く紫外線の95%を占めています。UV A自体のエネルギーは弱いですが、照射量が多く波長が長いので、家の中や車の窓ガラスも透過して肌にも到達する為「生活紫外線」とも呼ばれます。
UV Aは頭皮に大きく影響します。UV Aの浸透性があり20%〜30%が頭皮の奥まで達します。頭皮の肌細胞を破壊し、老化を早め「抜け毛」「白髪」「たるみ」を起こします。
UV Bは、地表に届く紫外線の5%を占めています。UV B自体のエネルギーは強いですが、波長が短いのが特徴です。屋外での日焼けの主な原因となる為「レジャー紫外線」とも呼ばれています。
UV Bは髪の毛に大きく影響します。UV Aよりも強力で、UV Bを髪の毛に浴びると日焼けします。浸透力は強くありませんが、キューティクルを破壊し、「切れ毛」「枝毛」「色落ち」「パサつき」を起こします。
UV Cは、オゾン層で守られている地表には到達しません。ですが、地球温暖化でオゾン層が破壊されつつある現在、強い殺菌作用があり生命に対する攻撃性の強いUV Cは危険視されています。
髪の毛も肌と同じ時期からケアをする必要があります。特に紫外線が強い気をつけるべき時期をご紹介します。
UV Aは4月〜8月がピークです。特に5月が1番多い時期になります。
6月も5月に続いてUV Aが多い時期になるので、対策をしましょう。
寒い時期でも、暖かい時期の半分ほどのUV Aが降り注いでいる為、年間を通して対策を行う必要があります。
UV Bは6月〜8月がピークです。特に8月が1番UV Bの多い時期になります。
1年を通して差が激しいので、分かりやすく対策もしやすいです。
ここでは、髪の毛&頭皮の日焼け対策方法をご紹介します。
UV防止スプレーはスプレー上の日焼け止めなので、お家を出る前に髪の毛と頭皮に振りかけるだけです。
髪の毛から10cm〜15cm間隔を空けて全体に振りかけます。表面の髪の毛だけではなく内側の髪の毛にもサッと振りかけましょう。
ヘアオイルは、髪の毛の水分を閉じ込めてコーティングしてくれます。普段からスタイリング剤として使用されている方は、ヘアオイル+UV防止スプレーをするとさらに効果的です。
適量を手に取り(1プッシュ半〜2プッシュ)毛先から付けてください。根本に付けないように全体に馴染ませます。足りなければ+1プッシュ足して下さい。
お出かけの際は、帽子を被るのも良いでしょう。帽子を被ることにより、直接紫外線が当たる事は回避されます。
お洒落なデザインも多いので、その日のコーディネートに合わせて楽しめるのも嬉しいですね。
ですが、髪の毛が長いと帽子からはみ出してしまい、毛先が紫外線に直接あたってしまうこともあります。また、帽子の中が蒸れてしまい毛穴を皮脂で塞いでしまったり、暑くて脱いでしまうというデメリットもあります。
日傘は髪の毛を、スタイリングした時に便利です。帽子よりも広い範囲を紫外線から守れるのもメリットです。
外出先で日傘を使わない時は荷物になるので、子連れの方には不向きだと感じる方も多いようです。
ヘアアレンジで髪の毛をまとめる事で、紫外線の当たる範囲を最小限に抑えます。
毎日同じヘアアレンジだと、毎回紫外線の当たる場所が同じになるので少しずつ変えるのが理想です。注意点としては、髪の毛をまとめると首がでるので、ヘアアレンジをする場合には、首も日焼け止めを忘れないようにすることです。
ここまでは、髪の毛にあたえる紫外線ダメージを、最小限に抑える方法をご紹介しました。
ですが、全く紫外線を浴びずに生活する事は不可能です。これ以降は、紫外線ダメージを受けてしまった後のヘア方法をご紹介します。
日焼けの直後は頭皮に熱がこもっているので、冷やしたタオルで頭皮を覆い熱を下げましょう。とにかく冷やすことが1番大事です。
シャンプーを行う前に丁寧にブラッシングを行います。髪の毛がダメージを受けると指通りが悪く、絡まりやすくなるので、シャンプーの際に指に絡まらないようにする為に行います。
絡まりやすい「毛先」→「中間」→「根元」の順番で、無理に引っ張らないようにブラッシングをしてください。
ぬるま湯で髪の毛全体を十分に流し、シャンプーをしっかりと泡立て、泡で頭皮を包み込み撫でるように優しく洗います。
ゴシゴシ洗うと頭皮が紫外線ダメージを受けている場合、表皮が傷つき炎症を起こす場合があるので気を付けましょう。
↓詳しくはこちらのブログをご覧ください。↓
【正しいシャンプーの仕方とトリートメントのつけ方を人気美容師が解説】
髪の水分を軽く切り、毛先などダメージが気になる箇所を重点的に塗布し、粗めの櫛を使い馴染ませます。
更に効果を高めるには、蒸しタオルを頭に巻き5分置くと更に保湿力がアップします。
しっかりとタオルドライをすると、ドライ時間が短く済み、頭皮や髪の毛のダメージを軽減できます。
ドライヤーを30cm程離し全体にまんべんなく風を当てます。
↓詳しくはこちらのブログをご覧下さい。↓
【プロが教えるドライヤーを使った正しい髪の乾かし方】
いつも同じ分け目だと、頭皮の同じ箇所に紫外線ダメージが集中するので、分け目を変えましょう。
それだけでもダメージが分散できるので、ドライヤーの時に分け目を変えるように意識してみて下さい。
夏は髪の毛にとって最も危険な季節です。夏になると海やプールに行かれる方も多いでしょう。ここでは、海やプールで髪の毛にどのようなデメリットがあるのかをご紹介します。
海水は弱アルカリ性です。数値はph8なので、髪の毛にとって十分に負担だと言えます。
負担の理由は「カラー剤」「パーマ剤」「縮毛矯正剤」はアルカリ性なのですが、海水も同じようなphだからです。
カラー剤を塗布しているのと、海水に浸かっているのは、あまり変わらないphなので負担がかかってしまいます。
「海水に濡れる」→「自然乾燥」を3往復すればブリーチ1回分のダメージだと言われています。当然、カラーも色落ちしてしまいます。
海水に濡れた髪の毛が紫外線に当たると、髪内部の活性酸素は数倍にも活性します。
つまり紫外線が髪の毛に与えるダメージを、数倍にも引き上げてしまうのです。
プール水も海水と同じ弱アルカリ性です。つまり以上で説明したように、髪の毛がプール水に浸かっている時間に比例してダメージします。
プールは消毒のために「次亜塩素酸ナトリウム」が使われています。次亜塩素酸ナトリウムの代表的な物は「漂白剤」です。
感染症対策なので仕方がないことですが、髪の毛にとってはデメリットしかありません。
ここでは、海水浴に行った時の対処方法をご紹介します。
髪の毛を海水やプール水に触れないようにすれば、紫外線からのダメージだけを防げば良いので、最も効果的です。
海水と紫外線の最強最悪タッグを防げると、髪の毛へのダメージはかなり減少します。
振りかけるだけなので、例え髪の毛が海水やプール水に浸かったとしても効果がでます。オイルやクリームだと流れ落ちる可能性があるので、海から上がるたびにスプレーをするのが良いでしょう。
海やプールから上がりスプレーをした後、更にパラソルか帽子などで髪の毛が紫外線に当たらないようにしましょう。
海水浴が終わった後、シャワーだけ浴びる方も多いと思いますが、必ずシャンプーをしましょう。
海水をしっかりと落として、アルカリを中和する為です。プールの場合はそれに加えて、次亜塩素酸ナトリウムを落とす事も目的です。
最後はしっかりとトリートメントでダメージ補修と保湿をしましょう。
自分にあったシャンプーを持参する事を、オススメします。
↓こちらのブログもご覧下さい。↓
【サロンシャンプーと市販シャンプーの違い&メリット・デメリット】
いかがだったでしょうか?
おさらいとして箇条書きにしていきます。
・髪の毛は紫外線により様々なダメージを受ける
・紫外線は3つに分けられる
・UV Aは5月 UV Bは8月が最も強い時期
・UV対策は沢山あるが、1番簡単でやりやすいのはUV防止スプレー
・しっかりと日焼けした部分をクールダウンし、優しくシャンプーからドライまでを行う
・夏は紫外線だけでなく「海」「プール」も髪の毛にとっては天敵
・海やプールでは極力髪の毛の濡らさないようにして、紫外線予防をこまめにする
最後までご覧頂きありがとうございました。
「髪の毛が日焼けをするとどうなるの?」「日焼けはいつから始まるの?」「対処方法は?」
そんなお悩みを抱えている方は、意外と多いのではないでしょうか?
肌の日焼けを気にするように、髪の毛の日焼けもしっかりと対処する必要があります。
ここでは、「髪の毛の日焼けとはなんなのか?」「予防&対策」を、詳しく分かりやすくご紹介します。
最後まで読んで頂けると、髪の毛にたいする考え方が変わる事、間違いなしです。
是非、御一読宜しくお願い致します。
髪の毛が日焼けすると、どうなるの?
紫外線は、肌だけではなく髪の毛にも降り注いでいます。髪の毛は人体の中で最も太陽に近く、紫外線のダメージを受けやすいです。なんとお顔の5倍の紫外線が降り注いでいます。ここでは髪の毛が日焼けをすると、どのような事が起きるのかをご紹介します。
キューティクルが剥がれやすくなる
キューティクルとは、髪の毛の表面を覆っている鱗のような物で、外部からのダメージを防いだり、内部の「色素」「栄養」などを逃さない働きをしています。
キューティクルにはメラニンがないので、紫外線のダメージをダイレクトに受けてしまい剥がれ落ちてしまう事もあります。
キューティクルが剥がれると、髪の中のタンパク質や保湿成分が内部から流れ出てしまいます。
髪の艶がなくなり、パサつく
艶があり扱いやすい髪の毛を維持するためには、水分バランスがとても重要です。紫外線のダメージを受け、キューティクルが剥がれると髪の水分が少なくなり、艶がなくパサつく髪の毛になります。
「夏場は表面の髪の毛がパサつく」と悩まれている方は、紫外線の影響が大きいでしょう。
カラーの色持ちが悪くなる
紫外線には、メラニンを分解する働きがあります。メラニンが紫外線により分解されると、髪の毛の色が抜けてしまい赤みが帯びた色に変色してしまいます。
カラーをしている方は、バージン毛の方よりも紫外線のダメージを受けやすいので、注意が必要です。
枝毛や切れ毛
紫外線は髪の毛のシステイン結合を破壊してしまいます。その為、柔軟性を失った髪の毛は少しの事でちぎれてしまったり、毛先に枝毛ができてしまいます。
カラーやパーマをしている方は、切れ毛や枝毛ができやすいです。
頭皮の老化
肌老化の主な原因は紫外線だと言われています。頭皮も肌と同じように、「シミ」「たるみ」など老化現象が起こります。
抜け毛&白髪
頭皮がダメージを受けると、毛穴の中にある毛母細胞もダメージを受けます。
毛母細胞とは、髪の毛を作り出している細胞のことを言います。なので、毛母細胞がダメージを受けてしまうと抜け毛や白髪の原因になります。
紫外線
紫外線は可視光線の紫の外側という意味で、英語の「ultra-violet」からUVと略します。UVは、3つに分けられます。
UV A
UV Aは、地表に届く紫外線の95%を占めています。UV A自体のエネルギーは弱いですが、照射量が多く波長が長いので、家の中や車の窓ガラスも透過して肌にも到達する為「生活紫外線」とも呼ばれます。
UV Aは頭皮に大きく影響します。UV Aの浸透性があり20%〜30%が頭皮の奥まで達します。頭皮の肌細胞を破壊し、老化を早め「抜け毛」「白髪」「たるみ」を起こします。
UV B
UV Bは、地表に届く紫外線の5%を占めています。UV B自体のエネルギーは強いですが、波長が短いのが特徴です。屋外での日焼けの主な原因となる為「レジャー紫外線」とも呼ばれています。
UV Bは髪の毛に大きく影響します。UV Aよりも強力で、UV Bを髪の毛に浴びると日焼けします。浸透力は強くありませんが、キューティクルを破壊し、「切れ毛」「枝毛」「色落ち」「パサつき」を起こします。
UV C
UV Cは、オゾン層で守られている地表には到達しません。ですが、地球温暖化でオゾン層が破壊されつつある現在、強い殺菌作用があり生命に対する攻撃性の強いUV Cは危険視されています。
髪の毛&頭皮の日焼けは、何月から始まるの?
髪の毛も肌と同じ時期からケアをする必要があります。特に紫外線が強い気をつけるべき時期をご紹介します。
UV Aが最も強い時期
UV Aは4月〜8月がピークです。特に5月が1番多い時期になります。
6月も5月に続いてUV Aが多い時期になるので、対策をしましょう。
寒い時期でも、暖かい時期の半分ほどのUV Aが降り注いでいる為、年間を通して対策を行う必要があります。
UV Bが最も強い時期
UV Bは6月〜8月がピークです。特に8月が1番UV Bの多い時期になります。
1年を通して差が激しいので、分かりやすく対策もしやすいです。
髪の毛&頭皮の日焼け対策方法
ここでは、髪の毛&頭皮の日焼け対策方法をご紹介します。
UV防止スプレー
UV防止スプレーはスプレー上の日焼け止めなので、お家を出る前に髪の毛と頭皮に振りかけるだけです。
髪の毛から10cm〜15cm間隔を空けて全体に振りかけます。表面の髪の毛だけではなく内側の髪の毛にもサッと振りかけましょう。
ヘアオイル
ヘアオイルは、髪の毛の水分を閉じ込めてコーティングしてくれます。普段からスタイリング剤として使用されている方は、ヘアオイル+UV防止スプレーをするとさらに効果的です。
適量を手に取り(1プッシュ半〜2プッシュ)毛先から付けてください。根本に付けないように全体に馴染ませます。足りなければ+1プッシュ足して下さい。
帽子
お出かけの際は、帽子を被るのも良いでしょう。帽子を被ることにより、直接紫外線が当たる事は回避されます。
お洒落なデザインも多いので、その日のコーディネートに合わせて楽しめるのも嬉しいですね。
ですが、髪の毛が長いと帽子からはみ出してしまい、毛先が紫外線に直接あたってしまうこともあります。また、帽子の中が蒸れてしまい毛穴を皮脂で塞いでしまったり、暑くて脱いでしまうというデメリットもあります。
日傘
日傘は髪の毛を、スタイリングした時に便利です。帽子よりも広い範囲を紫外線から守れるのもメリットです。
外出先で日傘を使わない時は荷物になるので、子連れの方には不向きだと感じる方も多いようです。
ヘアアレンジ
ヘアアレンジで髪の毛をまとめる事で、紫外線の当たる範囲を最小限に抑えます。
毎日同じヘアアレンジだと、毎回紫外線の当たる場所が同じになるので少しずつ変えるのが理想です。注意点としては、髪の毛をまとめると首がでるので、ヘアアレンジをする場合には、首も日焼け止めを忘れないようにすることです。
紫外線ケア
ここまでは、髪の毛にあたえる紫外線ダメージを、最小限に抑える方法をご紹介しました。
ですが、全く紫外線を浴びずに生活する事は不可能です。これ以降は、紫外線ダメージを受けてしまった後のヘア方法をご紹介します。
頭皮のクールダウン
日焼けの直後は頭皮に熱がこもっているので、冷やしたタオルで頭皮を覆い熱を下げましょう。とにかく冷やすことが1番大事です。
丁寧にブラッシング
シャンプーを行う前に丁寧にブラッシングを行います。髪の毛がダメージを受けると指通りが悪く、絡まりやすくなるので、シャンプーの際に指に絡まらないようにする為に行います。
絡まりやすい「毛先」→「中間」→「根元」の順番で、無理に引っ張らないようにブラッシングをしてください。
優しくシャンプーをする
ぬるま湯で髪の毛全体を十分に流し、シャンプーをしっかりと泡立て、泡で頭皮を包み込み撫でるように優しく洗います。
ゴシゴシ洗うと頭皮が紫外線ダメージを受けている場合、表皮が傷つき炎症を起こす場合があるので気を付けましょう。
↓詳しくはこちらのブログをご覧ください。↓
【正しいシャンプーの仕方とトリートメントのつけ方を人気美容師が解説】
トリートメントを丁寧にする
髪の水分を軽く切り、毛先などダメージが気になる箇所を重点的に塗布し、粗めの櫛を使い馴染ませます。
更に効果を高めるには、蒸しタオルを頭に巻き5分置くと更に保湿力がアップします。
正しいドライ方法
しっかりとタオルドライをすると、ドライ時間が短く済み、頭皮や髪の毛のダメージを軽減できます。
ドライヤーを30cm程離し全体にまんべんなく風を当てます。
↓詳しくはこちらのブログをご覧下さい。↓
【プロが教えるドライヤーを使った正しい髪の乾かし方】
分け目を変える
いつも同じ分け目だと、頭皮の同じ箇所に紫外線ダメージが集中するので、分け目を変えましょう。
それだけでもダメージが分散できるので、ドライヤーの時に分け目を変えるように意識してみて下さい。
夏の注意点
夏は髪の毛にとって最も危険な季節です。夏になると海やプールに行かれる方も多いでしょう。ここでは、海やプールで髪の毛にどのようなデメリットがあるのかをご紹介します。
海水
海水は弱アルカリ性です。数値はph8なので、髪の毛にとって十分に負担だと言えます。
負担の理由は「カラー剤」「パーマ剤」「縮毛矯正剤」はアルカリ性なのですが、海水も同じようなphだからです。
カラー剤を塗布しているのと、海水に浸かっているのは、あまり変わらないphなので負担がかかってしまいます。
「濡れる」→「自然乾燥」の繰り返し
「海水に濡れる」→「自然乾燥」を3往復すればブリーチ1回分のダメージだと言われています。当然、カラーも色落ちしてしまいます。
紫外線と海水の最強最悪タッグ
海水に濡れた髪の毛が紫外線に当たると、髪内部の活性酸素は数倍にも活性します。
つまり紫外線が髪の毛に与えるダメージを、数倍にも引き上げてしまうのです。
プール水
プール水も海水と同じ弱アルカリ性です。つまり以上で説明したように、髪の毛がプール水に浸かっている時間に比例してダメージします。
消毒液
プールは消毒のために「次亜塩素酸ナトリウム」が使われています。次亜塩素酸ナトリウムの代表的な物は「漂白剤」です。
感染症対策なので仕方がないことですが、髪の毛にとってはデメリットしかありません。
海水浴&プールに行った時の対処方法
ここでは、海水浴に行った時の対処方法をご紹介します。
海水やプール水では、極力髪の毛が触れないようにする
髪の毛を海水やプール水に触れないようにすれば、紫外線からのダメージだけを防げば良いので、最も効果的です。
海水と紫外線の最強最悪タッグを防げると、髪の毛へのダメージはかなり減少します。
UV防止スプレーを使用する
振りかけるだけなので、例え髪の毛が海水やプール水に浸かったとしても効果がでます。オイルやクリームだと流れ落ちる可能性があるので、海から上がるたびにスプレーをするのが良いでしょう。
日陰に入る
海やプールから上がりスプレーをした後、更にパラソルか帽子などで髪の毛が紫外線に当たらないようにしましょう。
海水浴の後は必ずシャンプー&トリートメントをする
海水浴が終わった後、シャワーだけ浴びる方も多いと思いますが、必ずシャンプーをしましょう。
海水をしっかりと落として、アルカリを中和する為です。プールの場合はそれに加えて、次亜塩素酸ナトリウムを落とす事も目的です。
最後はしっかりとトリートメントでダメージ補修と保湿をしましょう。
自分にあったシャンプーを持参する事を、オススメします。
↓こちらのブログもご覧下さい。↓
【サロンシャンプーと市販シャンプーの違い&メリット・デメリット】
まとめ
いかがだったでしょうか?
おさらいとして箇条書きにしていきます。
・髪の毛は紫外線により様々なダメージを受ける
・紫外線は3つに分けられる
・UV Aは5月 UV Bは8月が最も強い時期
・UV対策は沢山あるが、1番簡単でやりやすいのはUV防止スプレー
・しっかりと日焼けした部分をクールダウンし、優しくシャンプーからドライまでを行う
・夏は紫外線だけでなく「海」「プール」も髪の毛にとっては天敵
・海やプールでは極力髪の毛の濡らさないようにして、紫外線予防をこまめにする
最後までご覧頂きありがとうございました。